釜石よいさ実行委員会では、新型コロナウイルス感染症の昨今の拡大状況や感染症対策の徹底が困難であることなどから、「第32回釜石よいさ」開催中止を決定いたしましたが、釜石よいさをこれからも語り継ぐ、踊り継ぐための代替企画として、配信型の特別企画「みんなで踊ろう!よいさLIVE」を開催することといたしました。
オンラインで楽しもう!「釜石よいさ」 TETTO会場から9月23日生配信(釜石新聞NewS)
「みんなで踊ろう!よいさLIVE」
日時:2021年9月23日(木・祝)18:00-19:00
内容:釜石よいさお囃子演奏、よいさ踊り(参加団体等によるzoom同時参加)、よいさ関係者へのインタビュー 等
配信:釜石よいさ実行委員会YouTubeチャンネルにて。また、三陸ブロードネット「かもめチャンネル」でも当日ライブ放送いたします(かもめチャンネル再放送 9/26〜30 10:00、19:30)
主催:釜石よいさ実行委員会 協力:三陸ブロードネット株式会社
《プログラム 》
前囃子、本囃子
「みんなで踊ろう!よいさLIVE」のオープニングはお囃子隊の迫力ある演奏からスタートします。前囃子では、お祭りの華であるよいさ小町が登場します。威勢のよいお囃子と優雅な踊りをお楽しみください。
子どもよいさ
例年、釜石よいさのトップバッターとして元気な踊りを披露してくれる「子どもよいさ」。今回は事前に収録した映像をお届けします。かまいしこども園、甲東こども園、上中島こども園、正福寺幼稚園の皆様にご協力いただきました。
釜石よいさメモリアルインタビュー ~あの時、よいさが動いた~
これまで釜石よいさを築き上げてきた、「よいさレジェンド」たちにお話を聞いてきました。時代を越えて、釜石よいさ、そして釜石への想いをお届けします。
みんなでよいさ
配信会場の釜石市民ホールTETTOとZoomの映像をつなぎ、釜石よいさをみんなで踊ります。
《 みんなでよいさにオンライン参加 》
配信会場のTETTOのスクリーンにZoomの映像を投影し、釜石よいさをみんなで一緒に踊ります。踊り方のレクチャーもありますので、ぜひお気軽に参加ください。
Zoom参加方法: 下記URLよりパスコードを入力してご参加ください
https://us02web.zoom.us/j/82263584924
パスコード: 163755
※配信開始10分前(17:50)までにご入室ください
※参加可能人数 100名まで
※新型コロナウイルス感染拡大により下記のいずれかに該当した場合には開催を中止します
・国より岩手県が緊急事態宣言の発令地域となった場合
・釜石市がまん延防止重点措置の発令地域となった場合
・開催日2週間以内に会場(市民ホールTETTO)にてクラスターが発生した場合
・釜石保健所管内にて9月13日~19日の期間で7名以上のコロナウイルス感染者が発生した場合
・9月20日以降に釜石保健所管内でクラスターが発生した場合
「みんなで踊ろう!よいさLIVE」実行委員長 岩城一哉より
昨年「次の夏に会いましょう」をテーマとして代替企画を行いましたが、今年も通常開催することが叶わず、参加を楽しみにしてくださる皆様、協賛を頂いている企業様、開催に協力いただいている関係者の方々などには大変申し訳なく思うとともに、私たちも皆様と釜石の夏を盛り上げることができず、悔しい気持ちでいっぱいです。
しかしながら、私たちは釜石よいさの「心」を多くの市民、関係者の方々に灯し続けたいという想いがあり、今回、オンライン配信に挑戦します。釜石よいさのお囃子や踊りの生配信に加えて、釜石よいさを築き上げてきた先人の想いやその歴史をお伝えする予定です。ぜひご覧になってください。そして、来年こそは皆様とお会いできることを心より願っています。
釜石よいさ実行委員会
公式サイト / Facebook / Twitter / YouTube
本件に関するお問い合わせは、公式サイトのお問い合わせフォームもしくはkamaishi.yoisa.jimukyoku@gmail.com までご連絡ください。
電話での問い合わせには対応しておりません。